ガラスレンズとプラスチックレンズ
ガラスレンズ、プラスチックレンズと「メガネ」

メガネレンズの素材には、プラスチックとガラスがあります。
プラスチックレンズは、キズがつきやすい材質。
そのため、メガネに使われるレンズの素材は、はじめはガラスが主流でした。
しかしプラスチックレンズの表面に、キズを防止するコーティングをほどこせるようになってからは、プラスチックのほうが主流に。
プラスチックのほうが軽く、割れにくいため、メガネに適しているのです。
現在、メガネに使用するレンズは、9割近くがプラスチックレンズです。
メガネ店によっては、ガラスレンズをいっさい置いていないところも。
ガラスは、割れたときに危険だからです。
スポンサード リンク
ガラスレンズ
ガラスレンズの長所
- 材質が硬いため、傷がつきにくい。
- 光学性にすぐれ、屈折率が高いため、薄くできる。
- 熱に強い。
- 透明性にすぐれている。
ガラスレンズの短所
- 衝撃によわく、割れたり、ひびが入りやすい。
- 重い。
プラスチックレンズ
プラスチックレンズの長所
- 衝撃につよく、割れにくい。
- 非常に軽くできる。ガラスの半分程度の重さ。
- 染色が可能で、いろいろなカラーバリエーションから選べる。
プラスチックレンズの短所
- 材質がガラスほど硬くないため、傷がつきやすい。
しかし現在、ほとんどのレンズが表面加工されているため、それほど傷はつかない。 - ガラスレンズほど光学性にすぐれていないため、厚くなる。
- 使っていると、レンズに変色がおこる。
- 熱によわい。60℃以上になると、ひび割れをおこす。
ひび割れが起こるのは、レンズにほどこされている、何層ものコーティングが関係している。
スポンサード リンク
そのほかのレンズ
- サファイアレンズ
- レンズの強度にすぐれている。傷がつきづらく、割れにくい。
サファイアレンズは高屈折率のため、非常にうすくできる。そのかわり、比重が高く、重いという欠点も。1枚100万円以上もする。 - ポリカーボネートレンズ
- プラスチックレンズの一種。
ポリカーボネートレンズは、スポーツ用のゴーグルに使用されている。
そのほか、宇宙服のヘルメット・シールド、南極や北極の探検家用のゴーグルなど。ガラスの10倍の耐衝撃性がある。 - NXTレンズ
- ポリカーボネートレンズよりも、さらに耐衝撃性のある高性能レンズ。
NXTレンズは、光学性にすぐれているうえ、軽量。そのため、さまざまなスポーツシーンで使用されている。
スポンサード リンク
当サイトでは、文章・画像のコピー、およびリライトは許可していません。
無断転載は「著作権侵害」にあたり、「10年以下の懲役、1000万円以下の罰金」が法律で定められています。