オルソケラトロジーと視力回復の原理
オルソケラトロジーとは、日中を裸眼ですごすことができる視力矯正法。
オルソケラトロジーで視力回復できる原理を解説しています。
オルソケラトロジーと睡眠中の視力回復
オルソケラトロジーは、寝ている間に視力を回復させる、眼科矯正医療です。

オルソケラトロジーの視力回復法では、寝る前に、特殊な形状のハードコンタクトレンズを装用。
睡眠中は、コンタクトレンズを装用したままです。その間に角膜を変形させ、屈折力を弱めます。
そして朝、レンズをはずすと、角膜が変形した状態に。
そのため日中は、ずっと高い裸眼視力を保てるわけです。
軽度の近視の場合は、一晩、「オルソKレンズ」を装用しただけで、2〜3日高い視力を保てる場合があります。そのまま装用を中止していると、だんだん角膜の形状がもとの状態に。しばらくすると、もとの視力にもどります。
強度の近視の場合は、毎晩レンズを装用しなければ、視力を維持することはむずかしいといえます。角膜の凸の形状が、それだけ強いからです。
睡眠時間が短かったり、不眠症などの睡眠障害がある場合は、オルソケラトロジーによって十分に視力回復できません。
この場合は、オルソKレンズを、通常のコンタクトレンズとして使用できます。オルソKレンズにも、度が入っているからです。
しかし、日中は裸眼で過ごせるというのが、オルソケラトロジーの魅力。
なるべく、睡眠中にレンズを装用して、その間に矯正したいものです。
オルソケラトロジーと視力回復のしくみ
オルソケラトロジーの視力回復の原理は、レーシック手術と同じです。

近視とは、屈折力が強すぎる状態。
角膜中央部がへこむと、角膜の屈折力が弱まります。そのため、網膜の手前でむすんでいた焦点が、きちんと網膜のうえで焦点をむすぶように。
レーシック手術では、角膜中央部をエキシマレーザーでけずります。
いっぽうオルソケラトロジーでは、たんに角膜をへこませるだけ。酸素透過性を高めた硬いレンズが、鋳型(いがた)のような働きをして、角膜に圧力をかけます。そうすると、やわらかい角膜が、平らに変形するのです。
オルソケラトロジーによる視力回復は、レンズの装用を中止すれば、いつでも元の角膜の形にもどすことができます。
しかしレーシック手術では、角膜をけずってしまうため、元の形にもどすことはできません
オルソケラトロジーの視力回復法は、小学生の子供に、とくに効果的。
角膜がまだやわらかいため、変形しやすいからです。
仮性近視の子供の場合、レンズの圧力によって近視の進行がおさえられ、治ってしまうことも。
当サイトでは、文章・画像のコピー、およびリライトは許可していません。
無断転載は「著作権侵害」にあたり、「10年以下の懲役、1000万円以下の罰金」が法律で定められています。